日本酪農協同株式会社滋賀工場
- 食料品製造業
- 専門(技術)
- 事務
- 営業・販売
- 生産、その他
2019年06月10日 更新
毎日飲んで毎日健康。「牛乳習慣」が創る豊かな社会
弊社は昭和23年に大阪で創業し、西日本を中心とした酪農団体・農業団体の集まりから成り立っており、創業以来地域に根差した会社となっております。
酪農団体とのつながりが強いこともあり、牛乳・乳飲料・加工乳の販売量が全体の約8割を占めていますが、近年はヨーグルトの分野にも力を入れています。
平成27年には滋賀工場ではヨーグルトラインの増設を行いました。また、一昨年前よりギリシャスタイルのヨーグルトの製造も行っており、お客様のニーズに対応しています。会社としてはまだまだ発展途上ですので、これから一緒に会社を発展させていただける意欲のある方を募集しています!!
会社概要
| 代表者 | 橋本 光宏 | 
|---|---|
| 本社所在地 | 〒594-0074 大阪府和泉市小田町1-8-1 | 
| 工場所在地 | 日本酪農協同株式会社滋賀工場 滋賀県大津市あかね町3番1号 | 
| 設立年 | 1954年 | 
| 資本金 | 50,000万円 | 
| 売上高 | 2,140,000万円 | 
| 平均勤続年数 | 13.5 年 | 
採用予定
| 採用対象 | 採用対象年度 2020年3月卒業予定者 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 専門 (技術) | 専門 (管理) | 専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) | 事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 | ||
| 大卒 短大卒 | 新卒 | ● | − | − | ● | ● | − | ● | 
| 既卒 | ● | − | − | ● | ● | − | ● | |
| 高卒 | 新卒 | ● | − | − | ● | − | − | ● | 
| 既卒 | ● | − | − | ● | − | − | ● | |
| 転職者等の募集について | 第二新卒者歓迎。 | 
|---|
採用実績
| 2019年 | 2018年 | 2017年 | |
|---|---|---|---|
| 大卒・短大卒 | 5人(男性:1人/女性:4人) | 6人(男性:5人/女性:1人) | 2人(男性:2人/女性:0人) | 
| 高卒 | 6人(男性:2人/女性:4人) | 3人(男性:2人/女性:1人) | 6人(男性:3人/女性:3人) | 
| 2018年 | 2017年 | 2016年 | |
|---|---|---|---|
| 新卒離職者数 | 0人 | 1人 | 0人 | 
活かせる能力・求める人物像
1.考動力のある方(今、何が必要かを考え、失敗を恐れず自ら行動できる人)
2.自主性のある方(自ら自己の能力を高めるために努力ができる方)
3.コミュニケーション能力のある方(相手の立場に立ち物事を捉え考えられる方)
「草から牛乳へ」をモットーとし、協同理念に基づき、酪農の振興と、牛乳の普及を通じて皆様の健康の増進に努めて参りました。
認証取得・受賞歴等
平成14年4月 全工場総合衛生管理製造過程(HACCP)承認
平成22年5月 近畿工場LL牛乳ラインISO22000認証取得
職業能力の開発・向上について
研修制度:新入社員研修・管理職者研修 等
自己啓発支援:資格取得支援あり。電気主任技術者・衛生管理者・社会保険労務士等、会社が指定する資格について合格者には受験料・教材費等の補助。
勤務条件
| 初任給 | 大卒 188,000円 一般職:182000円 短大 171,600円 一般職:167000円 高卒 162,000円 一般職:159000円 専修 171,600円 一般職:167000円 | 
|---|---|
| 諸手当 | 家族手当 その他、役職手当、職務手当、単身赴任手当 等あり。 | 
| 賞与 | 年2回(支給額2ヶ月分) 新卒者初年度実績 | 
| 勤務時間・ 所定外労働時間 | 09:00~17:45 08:30~17:15 所定外労働時間:月平均 12時間(2018年度実績) | 
| 勤務体制 | 交替制:あり 変形労働時間制:あり | 
| 転勤 | あり(国内) | 
| 休日・休暇 | 週休2日制:その他 (休日は月に8〜9日) 休日:日祝 その他(年間休日105日) | 
| 通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:限度あり(26,000円まで) 自動車可 | 
| 社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 | 
| 労働組合 | あり | 
| 入寮 | 可 | 
| 退職金制度 | あり | 
| 育児休業取得実績 | あり | 
| 介護休業取得実績 | なし | 
選考方法
| 応募方法 | 新卒求人サイトの「マイナビ2020」よりエントリーの上、会社説明会参加。説明会後に応募書類(履歴書・職務経歴書)の提出もしくは郵送。 | 
|---|---|
| 選考方法 | 筆記(常識)、面接 | 
| 採用担当者から | 弊社は日常生活の中で、身近な食品の牛乳・乳製品の製造販売を行っており、多くの方の健康を支える仕事になります。周りの方の役に立てる仕事をしたい方にはぴったりの仕事です。ご応募お待ちしております。 | 
お問い合わせ
| 連絡先 | 〒594-0074 大阪府和泉市小田町一丁目8番1号 | 
|---|---|
| 電話 | 0725-41-7111 | 
| FAX | 0725-41-7397 | 
| 担当者 | 総務人事課 坂上 | 
| メールアドレス(採用お問い合わせ先) | jinji@mainichi-milk.co.jp | 
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
			※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。











 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


