社会福祉法人 湖北会
- 医療・社会福祉・教育
2025年10月21日 更新
すべては、あなたの「笑顔」のために
しょうがいのある人もない人も、相互に人格と個性を尊重し支えあいながら、個性や有する力を発揮して、地域で生きいきと明るく豊かに暮らしていける、共生・共笑(ともえ)の社会づくりを目指しています。
会社概要
| 代表者 | 理事長 北野憲一 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒526-0131 滋賀県長浜市富田町431番地5 |
| 設立年 | 1982年 |
| 資本金 | 100万円 |
| 従業員数 | 男性社員:79人 / 女性社員:75人 / パート:147人 |
| 平均勤続年数 | 10.1 年 |
採用予定
| 採用対象 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
| 大卒 短大卒 |
新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
| 既卒 | − | − | − | − | − | − | − | |
| 高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
| 既卒 | − | − | − | − | − | − | − | |
採用実績
| ---年 | ---年 | ---年 | |
|---|---|---|---|
| 大卒・短大卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
| 高卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
勤務条件
| 初任給 |
大卒 198,000円 短大 188,000円 |
|---|---|
| 諸手当 | 家族手当、住宅手当、資格手当 |
| 賞与 | 年2回(支給額3.8ヶ月分) |
| 勤務時間・ 所定外労働時間 |
08:30~17:15 所定外労働時間:月平均 7時間(2024年度) |
| 勤務体制 | 交替制:あり |
| 転勤 | なし |
| 休日・休暇 | 週休2日制:その他 (4週8休) 有給休暇の平均取得日数 13.0 日 |
| 通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:限度あり(31,600円まで) 自動車可 |
| 社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 退職金共済 |
| 労働組合 | なし |
| 入寮 | 不可 |
| 退職金制度 | あり |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 介護休業取得実績 | あり |
選考方法
| 選考方法 | 筆記(作文)、面接 |
|---|
お問い合わせ
| 連絡先 | 〒526-0131 滋賀県長浜市富田町431-5 |
|---|---|
| 電話 | 0749-72-8006 |
| FAX | 0749-72-8009 |
| 担当者 | 法人本部 今井 |
| メールアドレス(採用お問い合わせ先) | honbu@kohokukai.or.jp |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。




