WORKしがでは、企業の情報を登録・公開することができます。
企業と若者との出会いの場として、ぜひご利用ください。

  1. HOME
  2. 企業検索
  3. みちホーム

みちホーム

お気に入り

  • 更新
  • 建設業
  • 専門(技術)
  • 専門(管理)
  • 事務
  • 営業・販売

2025年11月19日 更新

地元密着のリフォーム工務店

みちホームは地域密着の工務店として住宅や店舗のリフォームに携わってきました。
現在、業務拡大に伴い新しい仲間を募集しています。
経験者もちろん、未経験の方でもやる気があれば大歓迎!
現場仕事って、厳しい・怖い・しんどい…そんなイメージ、ありませんか?当社は違います!
◆まずは作業補助からスタート!
お任せするのは、リフォーム現場での“簡単な作業”の補助です。
本格的なリフォーム工事は業者へ発注しますが、業者に頼むほどではない軽作業を、社長とペアで行動しながら少しずつ覚えていきましょう。いきなり一人で現場に放り出すことは絶対にありません。超優しい社長がしっかりサポートします。
当社では、「働きやすさ」を大切にしており、残業も少なめです。仕事とプライベートのバランスがしっかり取れます。「仕事もプライベートも充実させたい」そんなあなたのご応募をお待ちしています!

会社概要

代表者 長瀧 道彦
本社所在地 〒520-0835
滋賀県大津市別保3丁目2-48
ラークヒルズ1階
設立年 2020年
従業員数 男性社員:1人 / 女性社員:1人
事業内容 住宅・店舗・オフィスのリフォーム業

採用予定

採用対象 採用対象年度 2025年3月卒業予定者
専門
(技術)
専門
(管理)
専門
(医療・福祉・
教育、
その他)
事務 営業・販売 サービス 生産・
その他
大卒
短大卒
新卒
既卒
高卒 新卒
既卒

採用実績

  ---年---年---年
大卒・短大卒 ---人---人---人
高卒 ---人---人---人

活かせる能力・求める人物像

前向きに向上心を持って明るく元気にお仕事をしていただける方。

代表者・先輩からの声

こんにちは!先輩?スタッフです。実は私、転職組!前職は全く違う業種で働いていました。建設業ってブラックとか、厳しそうとかネガティブなイメージありませんか?私も少し(笑)そう思っていましたが全く心配いりません。代表の長瀧は、一言でいうと『面白い!』大阪で工務店をしていたこともありコテコテの関西人!食べることが大好きな代表です!個人的にすごいな〜と思うことは、しっかりと従業員の言葉を聞いてくれるところです。全くの素人の私の意見も聞いてくれますし、わかるように説明してくれます。私も子育て真っ最中。基本的には定時退社!ダッシュで帰ります!
建設業=男性ってイメージありますが、ちょっとしたリペア作業は女性にも人気です!よくあるある文言ですが、一緒に楽しくみちホームを盛り上げてもらえたら嬉しいです。

子育て・ワークライフバランスの取り組み

当社では、育児や介護と仕事を無理なく、両立したい方を積極的に募集しています。
家庭の状況に合わせて働ける柔軟な勤務体制を整えており、時間の調整・急なお休みへの対応なども可能です。当スタッフも子育て真っ只中!よくあるお子様の急な発熱、保育園・学校からのお迎え連絡等も柔軟に対応します。お互いを理解し支え合える職場環境が魅力です。
「家庭も大事にしながら働きたい」「無理なく長く続けられる仕事がしたい」そんな想いのある方を歓迎します。あなたの生活に寄り添い、成長をサポートする職場で、一緒に働きませんか?まずはお気軽にご応募ください。

勤務条件

初任給 大卒 200,000円
短大 175,000円
高卒 170,000円
勤務時間・
所定外労働時間
09:00~18:00 
所定外労働時間:月平均 10時間(2023年度)
勤務体制 交替制:なし  変形労働時間制:なし
転勤 なし
休日・休暇 完全週休2日制
(週休2日制)
休日:土日祝
通勤手当・通勤方法 通勤手当:限度あり(7,000円まで) 

自動車可
社会保険等 労災 雇用
労働組合 なし
入寮 不可
退職金制度 なし
育児休業取得実績 なし
介護休業取得実績 なし

選考方法

選考方法 面接

お問い合わせ

連絡先 〒520-0835
滋賀県大津市別保3丁目2-48
電話 077-599-4742
FAX 077-599-4743
担当者 代表 長瀧道彦
メールアドレス(採用お問い合わせ先) info@michihome.jp
ホームページ https://michihome.jp/
  • 一覧に戻る
  • お気に入り

現在の検索条件

検索条件なし

インターンシップ情報の表示について

「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。

  • 個別

「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。

  • 協議会

滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。

企業の認証・登録制度について

国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。