新木産業株式会社
- 運輸・物流業
- サービス・飲食業
- サービス
- 生産、その他
2025年10月14日 更新
「顧客満足」「地域への貢献」「自然・環境の保全」
「人と和」
企業は「人」で成り立ちます。 その人たちの「和」をもって努力すれば、永続的に発展するという考えです。
お互いの知識、技能、能力、経験を最大限に発揮すれば、
その和(総合力)が美しいハーモニーを奏で、
企業、地域発展の大きなエネルギーになります。
会社概要
| 代表者 | 田中 富三 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒529-0231 滋賀県長浜市高月町森本95 |
| 資本金 | 4,100万円 |
| 従業員数 | 男性社員:122人 / 女性社員:14人 / パート:199人 |
採用予定
| 採用対象 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
| 大卒 短大卒 |
新卒 | − | − | − | − | − | ● | ● |
| 既卒 | − | − | − | − | − | ● | ● | |
| 高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | ● | ● |
| 既卒 | − | − | − | − | − | ● | ● | |
採用実績
| ---年 | ---年 | ---年 | |
|---|---|---|---|
| 大卒・短大卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
| 高卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
活かせる能力・求める人物像
・仕事を通じて自らを成長させようとする方
・自らの考えをしっかりと持ちながらも多様な意見を受け入れられる方
・自分のスキル、レベルを絶えず向上させようと努力する方
・仕事は与えられるものでなく作り出すものという考えを持っている方
・絶えず「顧客満足」を意識して業務に当たれる方
・夢と可能性にチャンレジする方
新木グループの従業員の合言葉は、「笑顔で出社、笑顔で退社」です。一人ひとりが健康で従業員同士が仲良く、笑顔で気持ち良く働けるよう、毎日出勤者全員の朝礼では、大きな声で挨拶することと、活気溢れるラジオ体操から1日は始まります。
勤務条件
| 初任給 |
大卒 208,000円 短大 188,000円 高卒 188,000円 |
|---|---|
| 賞与 | 年2回 |
| 転勤 | あり(県内) |
| 通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:全額支給 自動車可 |
| 社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 退職金共済 |
| 労働組合 | なし |
| 退職金制度 | あり |
| 育児休業取得実績 | あり |
選考方法
| 応募方法 | 随時、会社案内させていただきます。 |
|---|---|
| 選考方法 | 面接、適性検査、その他 |
| 採用担当者から | 気軽にお問い合わせください。 |
お問い合わせ
| 連絡先 | 〒529-0231 滋賀県長浜市高月町森本95 |
|---|---|
| 電話 | 0749-85-3344 |
| FAX | 0749-85-4933 |
| 担当者 | 管理部 田川誠 |
| メールアドレス(採用お問い合わせ先) | mtagawa@arakis.jp |
| ホームページ | https://arakis.jp/ |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。




