株式会社テクナート
- 電気・電子・精密機器製造業
- その他製造業
- 専門(技術)
- 専門(管理)
- 事務
- 営業・販売
- サービス
- 生産、その他
- 個別
2020年12月23日 更新
視覚・映像で社会に貢献する表示システムメーカー
☆東京オリンピック・大阪万博で当社製品も活躍します☆
テクナートは2018年5月、創業30年を迎えました。
当社は、駅や空港の発券機、銀行ATMなどタッチパネルを含む液晶表示ディスプレイ画像処理ボードの技術を有し、その液晶表示システムでトップクラスのマーケットシェア(組込型タッチパネル市場で国内シェアNo.1*中日社調べ)を誇ります。
医療・環境・ロボット・観光などの成長市場を支える産業で、テクナートの表示システムが、お客様を通じてグローバルに使われています。
「社会のためにできること」貴方も当社で描きませんか?
会社概要
代表者 | 藤井 義則 |
---|---|
本社所在地 | 〒525-0037 滋賀県草津市西大路町2番21号 |
支社等所在地 | 関連会社)株式会社 テクナートラボ ・滋賀本社(開発本部)[滋賀県草津市] ・福井事務所(開発部)[福井県福井市] |
設立年 | 1988年 |
資本金 | 1,200万円 |
売上高 | 730,300万円 |
従業員数 | 男性社員:52人 / 女性社員:15人 |
事業内容 | ・液晶表示システム・タッチパネルシステムの開発・製造 ・デジタルサイネージシステムの開発・製造 ・映像処理ボードの開発・製造 ・表示機器に関する製品の研究開発 |
採用予定
採用対象 | 採用対象年度 2022年3月卒業予定者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | ● | ● | − | ● | ● | ● | ● |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − |
採用実績
2020年 | 2019年 | 2018年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | 2人(男性:1人/女性:1人) | 2人(男性:1人/女性:1人) | 3人(男性:1人/女性:2人) |
高卒 | 0人 | 0人 | 0人 |
活かせる能力・求める人物像
当社の製品やサービスをご提供できる新しい市場が生まれています。
そのため、入社後は幅広い市場知識や高度な技術や実践スキルが要求されます。
テクナートは、自ら学び続け課題に挑み続け、仲間と明るく取り組める人材を求めています。
【テクナートのビジョン(理念)】
視覚・映像の新たな顧客市場への貢献と次世代技術との融合による価値創造
【テクナートのミッション(方針)】
表示機器メーカーとして蓄積した技術と経験を基盤とする事業活動を通じて
安全で安心な社会の維持および成長に貢献します
【私たちの価値観(行動指針)】
私たちは、顧客の視点を重視し、顧客起点で行動します
私たちは、技術力を高め、顧客の期待に応えます
私たちは、すべての供給者に感謝し、Win-Winの関係を築きます
私たちは、個々が主体的に行動し、組織の成果に貢献します
私たちは、外部環境の現実を直視し、理念に従い変化対応します
・受入研修(会社規則、コンプライアンスなど)
・マナー研修(外部研修)
・配属部門研修(3ヶ月)
・他部門研修(3ヶ月)
・配属部門OJT研修(指導担当の先輩社員による)
代表者・先輩からの声
営業部 荒牧さん(入社10年目)
【自分の仕事の成果が、日常生活の場で見える形になっている】
私たちテクナートが作っている製品は、街のいたるところで見られます。駅、コンビニ、銀行、ビルの中のエレベーターなど。詳しく説明すれば、きっと「こんなところにも!」と思われるでしょう。そのため、自分が提案した製品を街で見かけることもあるくらいです。一番嬉しかったのは、やはり自分の企画がお客様に通った時。街で見かけると、周りの人に自慢したい気分になります。
また、マーケットが知れるということが非常に面白いです。学生時代は何でもなかったものも、どの企業が作っているものだとか、トップシェアの企業はどこだとか、違った視点で見るようになったことで世界が広がりました。 表にでない企業だからこそ、知れば知るほど奥が深く面白みが増してきます。
認証取得・受賞歴等
☆「健康経営優良法人2020」認定企業(経済産業省 2020.3認定)
☆「地域未来牽引企業」選定企業(経済産業書2020.10選定)
・医療機器品質マネジメントシステム認証(ISO13485)
・品質マネジメントシステム認証(ISO9001)
・環境マネジメントシステム認証(ISO14001)
・明日の日本を支える「元気なモノづくり企業中小企業300社」選出企業(中小企業庁)
職業能力の開発・向上について
【自社で実施する研修】
・全社対象勉強会(各月開催集合研修)、部門内研修
・個人目標管理の教育目標(OJT・off-JT)
【検定取得支援金(試験費用)】
*以下は、過去2年の制度利用者の合格資格
情報処理技術者試験(基本情報技術者、応用情報技術者、プロジェクトマネージャー
エンベッドシステムスペシャリスト、ITストラテジスト)、品質管理検定、色彩検定
ビジネス実務法務検定、ビジネスマネジャー検定、ビジネス会計検定、秘書技能検定、
メンタルヘルスマネジメント検定、TOEIC、Microsogt office Specialist、エコ検定
等の合格者
子育て・ワークライフバランスの取り組み
【テクナートの健康宣言】
当社は、社員の心と身体の健康維持・増進に積極的に関わり、健康で安全な
職場環境の維持、改善を継続的にすすめています。
≪具体的な取組例≫
・工程工数管理システム導入、RPA導入による生産性向上
・水曜日はNo残業Day
・21時30分を退社推進し深夜残業の禁止
・有給休暇取得の推進
・全社一斉有給の実施による長期休暇の実施(長期連続休暇)
勤務条件
初任給 |
大卒 190,000円 *MBOをベースにした人事評価による昇格・昇給 |
---|---|
諸手当 | 家族手当 |
賞与 | 年3回 夏季賞与(6月)・冬季賞与(12月)・特別賞与(5月) |
勤務時間・ 所定外労働時間 |
09:00〜17:30 所定外労働時間:月平均 20時間(2019年度) |
勤務体制 | 交替制:なし 変形労働時間制:なし |
休日・休暇 | 完全週休2日制 休日:土日祝 |
通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:限度あり(25,000円まで) 自動車不可 JR草津駅から徒歩3分 |
社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 退職金共済 |
労働組合 | なし |
入寮 | 不可 |
退職金制度 | あり |
育児休業取得実績 | あり |
介護休業取得実績 | なし |
補足事項 | ・水曜日はNo残業Day/誕生日休暇あり/育休取得後の職場復帰率100% ・テクナート共済会(従業員が運営):新歓お花見会、ボーリング大会 懇親バス旅行や健康増進・スポーツ・文化小集団活動の助成 |
選考方法
応募方法 | 【リクナビからの応募】 リクナビにエントリー頂いた方に、企業説明会をご案内いたします。 原則として、企業説明会にご参加頂いた方に、選考会のご案内をいたします。 Step1. リクナビでテクナートにエントリー Step2. 説明会参加 Step3. 書類選考・一般常識・簡易適性検査・一次面接(集団の場合あり) Step4. 適性検査(役員面接に進む方) Step5. 役員面接 Step6. 内定 【直接応募】(ヤングジョブセンター等に募集掲載を実施した場合) お問合わせ頂きました時期に説明会を実施している場合は、先ずはリクナビ からの応募を頂き、説明会のご案内をいたします。 その他の場合は、下記のプロセスで応募を受付し選考を実施いたします。 Step1. 書類送付 Step2. 書類選考 Step3. 企業説明会・一般常識・簡易適性検査・一次面接(集団の場合あり) Step4. 適性検査(役員面接に進む方) Step5. 役員面接 Step6. 内定 |
---|---|
選考方法 | 筆記(常識)、面接、適性検査 □書類選考 |
採用担当者から | 当社の製品やサービスをご提供できる新しい市場が次々と生まれています。 そのため、入社後は幅広い市場知識や高度な技術や実践スキルが要求されます。テクナートは、自ら学び続け課題に挑み続け、仲間と明るく仕事に取り組める人材を求めています。 ≪採用実績校≫ ◇高専 鶴岡高専 ◇大学 追手門学院大、大阪工業大、大阪体育大、大阪電気通信大、岡山理科大、関西大、京都外国語大、京都工芸繊維大、京都産業大、近畿大、滋賀大、静岡大、摂南大、中部大、名古屋大、福井県立大、福井大、佛教大、山形大、立命館大、琉球大、龍谷大、流通科学大 ◇大学院 金沢工業大、金沢大、東京工業大、長崎大、福井大、三重大、立命館大、琉球大、龍谷大 (50音順、敬称略) |
個別企業実施インターンシップ情報
実施期間 | ≪2021年度採用予定者について≫ 予定しておりましたが、コロナ感染拡大予防を考慮し中止しました。 実施の際はリクナビサイトでご案内します。 |
---|---|
プログラム内容 | 実施の際はリクナビサイトでご案内します。 |
募集対象 | 実施の際はリクナビサイトでご案内します。 |
受け入れ可能人数 | 実施の際はリクナビサイトでご案内します。 |
実施場所・アクセス | 株式会社テクナート 本社ビル 〒525-0037 滋賀県草津市西大路町2番21号 (交通機関:JR東海道本線・草津線「草津」駅下車、西口から徒歩3分) |
応募方法 | 実施の際はリクナビサイトでご案内します。 |
お問い合わせ
連絡先 | 〒525-0037 滋賀県草津市西大路町2番21号 |
---|---|
電話 | 077-569-5881 |
FAX | 077-569-5276 |
担当者 | 総務部 部長 山川 弘光 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | yamakawa@tecnart.co.jp |
ホームページ | http://www.tecnart.co.jp/ |
メールアドレス | yamakawa@tecnart.co.jp |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「オール滋賀 DE インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。