田中建材株式会社
- 建設業
 - 専門(技術)
 - 営業・販売
 
2025年09月30日 更新
環境先進企業”田中建材”
調和(ハーモニー)をテーマに環境を通し「心の進化」へ!!
変革という企業文化を持ち、素晴らしい未来を後世に残し、夢をかなえる企業としていつまでも進化し続けます。
会社概要
| 代表者 | 小島 守 | 
|---|---|
| 本社所在地 | 〒520-1621 高島市今津町今津1677-14  | 
				
| 支社等所在地 | 東京営業所 〒131-0041 東京都墨田区八広三丁目31-13  | 
				
| 工場所在地 | 工場・資材倉庫 〒520-1621 高島市今津町今津1677-14 リサイクル施設 〒520-1603 高島市今津町北仰585-1 砕石採取場 〒520-1643 高島市今津町保坂  | 
				
| 設立年 | 1967年 | 
| 資本金 | 3,300万円 | 
| 売上高 | 43,850万円 | 
| 従業員数 | 男性社員:8人 / 女性社員:4人 | 
| 平均勤続年数 | 18.1 年 | 
| 事業内容 | 建設土木、建築、舗装、解体、産業廃棄物収集・運搬 再生骨材製造販売、リサイクル 木質加熱アスファルト舗装(ハーモニーロードウッド)  | 
				
採用予定
| 採用対象 | 採用対象年度 2026年3月卒業予定者 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 専門 (技術)  | 
                    専門 (管理)  | 
                    専門 (医療・福祉・ 教育、 その他)  | 
                    事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他  | 
                ||
| 大卒 短大卒  | 
                    新卒 | ● | − | − | − | ● | − | − | 
| 既卒 | ● | − | − | − | ● | − | − | |
| 高卒 | 新卒 | ● | − | − | − | ● | − | − | 
| 既卒 | ● | − | − | − | ● | − | − | |
| 転職者等の募集について | 第2新卒、40歳以下の方 | 
|---|
採用実績
| 2024年 | 2023年 | 2022年 | |
|---|---|---|---|
| 大卒・短大卒 | 1人(男性:0人/女性:1人) | 0人 | 2人(男性:2人/女性:0人) | 
| 高卒 | ---人 | 0人 | 0人 | 
| 2022年 | ---年 | ---年 | |
|---|---|---|---|
| 新卒離職者数 | 1人 | ---人 | ---人 | 
活かせる能力・求める人物像
コツコツと仕事に取り組むことができる若い人材や中堅の方を求めています。
学生時代に学び、体験したことを、自分の個性を活かしながら会社の中で
応用していただければと考えています。
企業活動の中で、共に働く人の成長が企業や地域の発展と豊かさに繋がると信じ日々努力を重ね前進していきます。
社員全員が目標と責任感を持ち、日々キャリアアップし進化し続けると共に、各人がリーダーシップを執れる力量を持つ。
認証取得・受賞歴等
平成29年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰 技術開発・製品化部門
平成30年度しが発低炭素ブランド 認定
令和4年度資源循環技術・システム表彰 一般社団法人産業環境管理協会会長賞
職業能力の開発・向上について
・大型・中型免許、大型特殊免許等資格を取得する場合、初回のみ受験料を会社負担とします。
・建設業法の技術検定の受験料や技能講習の受講料を会社が負担します。
子育て・ワークライフバランスの取り組み
全社員がそれぞれの持つ能力を十分に発揮できるよう、雇用環境の改善・向上整備を推進するとともに、家庭や子育てに積極的に関わり、地域の次世代育成支援対策にも取り組むイノベーション企業として社会的にPRするため、一般事業主行動計画を公表しています。
勤務条件
| 初任給 | 
大卒 226,000円 選択休日制により基本給は変動 短大 226,000円 高卒 197,500円  | 
				
|---|---|
| 諸手当 | 資格手当 精勤手当 10,000円 安全手当 2,000円  | 
				
| 賞与 | 年2回(支給額2ヶ月分) 会社規定による  | 
				
| 勤務時間・ 所定外労働時間  | 
					07:30~17:00 休憩120分 営業職に関しては別途相談 所定外労働時間:月平均 10時間(2024年度)  | 
				
| 勤務体制 | 交替制:なし 変形労働時間制:あり | 
| 転勤 | なし | 
| 休日・休暇 | 週休2日制:その他 (会社カレンダーによる。 選択休日制により週休3日も可能。) 休日:土日 従業員の申し出により必要と認められるときは特別休暇を付与する 有給休暇の平均取得日数 9.7 日(2024年度)  | 
				
| 通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:限度あり(30,000円まで)  自動車可  | 
				
| 社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 労災外保険加入  | 
				
| 労働組合 | なし | 
| 入寮 | 不可 | 
| 退職金制度 | あり | 
| 育児休業取得実績 | あり (2020年度実績:育児休業 取得者数/対象者数 男性 1人/1人)  | 
				
| 介護休業取得実績 | なし | 
| 補足事項 | 定年を廃止し、長く雇用できる体制をとっています。 社員持ち株制度あり  | 
				
選考方法
| 応募方法 | メールまたは電話(0740-22-0217) 平日9時〜17時にて受付 面接は随時行っております。 ハローワークまたは弊社HPからもご応募可能です。  | 
				
|---|---|
| 選考方法 | 筆記(常識)、面接 | 
				
| 採用担当者から | 高島市内の土木工事が主となります。 弊社が進める木質加熱アスファルト舗装の工事では、全国各地に出張が発生します。  | 
				
お問い合わせ
| 連絡先 | 〒520-1621 滋賀県高島市今津町今津1677-14  | 
				
|---|---|
| 電話 | 0740-22-0217 | 
| FAX | 0740-22-1349 | 
| 担当者 | 総務部 田中 ちよみ | 
| メールアドレス(採用お問い合わせ先) | tanaka@tanakakenzai.co.jp | 
| ホームページ | https://www.tanakakenzai.co.jp | 
| メールアドレス | tanaka@tanakakenzai.co.jp | 
現在の検索条件
- 検索条件なし
 
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
 
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
 
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
			※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。


