株式会社比叡ゆば本舗ゆば八
- 食料品製造業
2018年02月27日 更新
日本のゆば発祥の地と言われている、比叡山延暦寺御用達のゆば専門店
弊社は1940年の創業以来、ゆばづくり一筋に歩んで参りました。ゆばの命は良い大豆と水、職人の真心と技です。良い大豆を作ってくださる農家の皆様と大地の豊かな恵み、そして比叡ゆばを慈しみ育ててくださるお客様、 よきご縁とよき人々に恵まれて、初めて美味しいゆばを作らせていただくことができることを感謝しながら、 お客様に美味しいと喜んでいただける『比叡ゆば』づくりに、社員一同日々精進しております。 ゆば職人は皆、ゆばは生き物と申します。 ゆばはシンプルで繊細ですから、原料はもちろん、温度や湿度、少しのことで味が変化するのです。 この素晴らしい伝統食品『ゆば』を次世代に継承し、新しい食文化の創造に努め、安心・安全を意識した美味しい『比叡ゆば』づくりを通じて、お客様の健康と幸せのお役に立てるよう、これからも全社一丸となって精進して参りたいと存じます。
会社概要
代表者 | 八木 裕 |
---|---|
本社所在地 | 〒520-0043 滋賀県大津市中央4丁目3-10 |
工場所在地 | 〒524-0011 滋賀県守山市今市町299 守山工場 |
設立年 | 1969年 |
資本金 | 2,500万円 |
事業内容 | 比叡ゆばの製造、販売 |
採用予定
採用対象 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | − | − | − | − |
既卒 | − | − | − | − | − | − | − |
採用実績
---年 | ---年 | ---年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
高卒 | ---人 | ---人 | ---人 |
温故知新
古きを生かし、新しきを活かす、心づくり
創意工夫
生きがい・やりがいを感じる 職場づくり
共存共栄
安全・安心で美味しいお客様の喜びを目標とする商品づくり
認証取得・受賞歴等
平成26年8月 FSSC22000認証取得(守山工場 生ゆばの製造)
平成27年1月 ハラール認証取得(守山工場 生ゆばの製造)
勤務条件
勤務体制 | 変形労働時間制:あり |
---|---|
休日・休暇 | 週休2日制:その他 (土曜不定休、日曜、祝日(当社カレンダーによる)) 休日:土日祝 土曜日不定休 有給休暇の平均取得日数 10.0 日 |
通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:全額支給 自動車可 勤務地による |
社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 退職金共済 |
労働組合 | なし |
入寮 | 不可 |
退職金制度 | あり |
育児休業取得実績 | あり |
介護休業取得実績 | あり |
お問い合わせ
連絡先 | 〒524-0011 滋賀県守山市今市町299 |
---|---|
電話 | 077-514-1103 |
FAX | 077-514-1003 |
担当者 | 株式会社比叡ゆば本舗ゆば八 守山工場 総務課 山本 真也 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | office@hieiyuba.co.jp |
ホームページ | http://hieiyuba.jp/ |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ・キャリアデザイン推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。