株式会社SHIMADA
- その他製造業
- 専門(技術)
- 事務
- 営業・販売
- 生産、その他
2023年10月06日 更新
【ネズミとり粘着シートは国内トップシェア!滋賀にもこんな会社あるんです!】
株式会社SHIMADAは、ユニークな製品づくりや会社運営によりTV番組等でも多数紹介いただいている東近江市の会社です。
2013年に新本社および工場を新築し、2016年からは新卒者採用を開始。新卒者10名と一般採用の若手4名が入社しましたが、その離職率は「ゼロ」。
11月には、第2工場も完成予定です。
百聞は一見に如かず。是非ご来社ください!
会社概要
代表者 | 西堀雄祐 |
---|---|
本社所在地 | 〒527-0157 滋賀県東近江市下中野町1050番地 |
工場所在地 | 【中国無錫工場(島田貿易有限公司)】 江蘇省無錫市錫山区友館北路355番地 |
設立年 | 1984年 |
資本金 | 9,000万円 |
売上高 | 227,000万円 |
従業員数 | 男性社員:30人 / 女性社員:6人 / パート:39人 (役員に占める女性の割合:40%) (管理的地位にある者に占める女性の割合:13%) |
平均勤続年数 | 10.0 年 |
事業内容 | 粘着シート/LED式捕虫器等を中心とした害虫獣調査・駆除用品及び防犯用品等の製造および販売 |
採用予定
採用対象 | 採用対象年度 2025年3月卒業予定者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 (技術) |
専門 (管理) |
専門 (医療・福祉・ 教育、 その他) |
事務 | 営業・販売 | サービス | 生産・ その他 |
||
大卒 短大卒 |
新卒 | ● | − | − | ● | ● | − | ● |
既卒 | ● | − | − | − | ● | − | ● | |
高卒 | 新卒 | − | − | − | ● | − | − | ● |
既卒 | − | − | − | − | ● | − | ● |
転職者等の募集について | 2024年3月卒業予定者の募集は終了いたしました。現在、生産部門にて20〜45才の方の一般採用を実施しております。詳しくは しがと、しごと。記載の募集要項をご参照ください。 |
---|
採用実績
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|
大卒・短大卒 | 0人 | 1人(男性:1人/女性:0人) | 1人(男性:1人/女性:0人) |
高卒 | 0人 | 1人(男性:1人/女性:0人) | 0人 |
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|
新卒離職者数 | 0人 | 0人 | 0人 |
活かせる能力・求める人物像
・仕事のみならずプライベートを充実させたい人
・滋賀で、地に足の着いた安定した暮らしがしたい人
・自然豊かできれいなオフィス、ゆとりの環境で働きたい人
・周りを笑顔にさせる人
・電撃的な能力をもつ人
・気付きを提案に変換できる人
ぜひSHIMADAを選択してください。
ネズミとり粘着シートは国内シェア70%以上を占めています。1年間に生産したそれらのシートをつなぎ合わせると、なんとビワイチ37周分!
今日も世の中のどこかで環境衛生管理のお手伝いをしています。
髪型・ネイル・服装自由、休暇取得完全フリーのイマドキな会社と見られがちですが、挨拶を含めたマナー・大人の言葉遣い・モラール等には妥協なく、メリハリの効いた社風です。
今期より掲げる新たな経営理念は、【お客様の求める価値を提供する誠実なものづくり企業】。
ご期待ください!
新卒者については、本人の希望進路を最大限重視したキャリア形成を行なっています。
実際にやりたいことができる=伸びるため、5〜7年前に新卒入社したメンバーたちの中からすでに役職者が3名誕生。うち2名は女性です。
2025年3月卒予定者からは、職種をあえて指定しない【人物+能力重視】の募集を行ないます!
自分の存在価値を日々体感できる会社で働くチャンスですよ。
代表者・先輩からの声
自画像 Sくん 入社6年目 28才 成安造形大卒
入社1年目は製造部で奮闘し、2年目からは大学で専攻したデザインスキルを活かそうと、開発部門へ転属。
今では社内のデザイン関連業務を一手に担う主力選手です。
【入社を決めた理由は?】
会社説明会で、運良く同じテーブルで社長と直接話ができた時「大切なことはアイデア・発想」という、その考え方に自分自身の想いが合致しました。選考方法もユニークで、自己アピール資料にポートフォリオを提出し、自分の歩みと内面を理解してもらえる、それが評価された、ということも大きかったですね。
【就活生へ一言】
挑戦。自分に正直に、本当にやりたいことを見つけてトライしてください!何となく選んだ道は、何となくで終わってしまうので。後から思い直しても年令制限などで手遅れになる前に、早目に本物の道を見つけてください!
認証取得・受賞歴等
・2020年2月 中小企業無災害記録 第一種認定
・2020年4月 第32回 中小企業優秀新技術・新商品賞 奨励賞受賞(Luics LED)
・2021年7月 中小企業無災害記録 第二種認定
・2022年10月 グッドデザイン賞受賞(Luics ORIGAMI)
・2023年5月 インターテック社WCA監査Aランク認証
職業能力の開発・向上について
新入社員研修については、4月第3週まで社内集中研修ならびに社外セミナーを受講します。以降、5月第2週までは社内全部署での就業体験と出張同行等にて実務の概要を把握し、5月16日より正規配属です。
また、キャリア構成には、従業員アンケートの希望内容をベースに、国内トップクラスの講師陣によるマナーならびにリスキリング研修等も実施します。
自発的に学びたいことをしっかりと学び、成果を担当職務に応用する。
従業員のスキルアップに同調して、会社も着実に成長していく方針です。
実務上の品質保証/CSR/ハラスメント防止等については、お取引先様のご支援を得て定期的にセミナーを実施しています。
子育て・ワークライフバランスの取り組み
特に幼児から高校生までのお子さんを育児中の従業員休暇。
このフリー度合いと社内の協力体制には絶対の自信があります。
急な体調不良や学校行事等々、一切が不問。休暇翌日の有休申請で無条件承認です。
ワークライフバランスについても年間休日125日に加え、定時ダッシュOKの社風。
ダラダラ長時間よりも、8時間でキッチリ仕事を収める人が評価される成果主義です。
そのため、終業後の時間が濃く、無理なく趣味や社外活動に没頭できる環境です。
また、生産部門では今期より変形労働時間制を導入し、さらに働きやすい職場づくりを進めています。
勤務条件
初任給 |
大卒 230,000円 高専卒 230,000円 大学院了 251,000円 高卒 188,000円 交通費、住宅手当、家族手当および残業・休日出勤手当(残業一律25%・休出一律35%割増)等は別途上記金額に加算されます。 |
---|---|
諸手当 | 家族手当、住宅手当、資格手当 ・家族手当:配偶者¥10,000子ひとりあたり¥5,000 ・住宅手当:当社規程該当者に一律¥20,000 ・資格手当:第一種衛生管理者¥5,000/月 |
平均年収 | 537 万円 |
賞与 | 年2回(支給額4ヶ月分) 人事評価により変動します。 |
勤務時間・ 所定外労働時間 |
08:30〜17:30 休憩60分を含む 実働8.0時間 06:00〜15:00 休憩60分を含む 実働8.0時間 生産部門希望者 07:00〜16:00 休憩60分を含む 実働8.0時間 生産部門希望者 所定外労働時間:月平均 12時間(2022年6月21日より2023年6月20日までの月平均残業時間(正社員)。) |
勤務体制 | 交替制:なし 変形労働時間制:あり |
転勤 | なし |
休日・休暇 | 完全週休2日制 休日:土日祝 年間休日125日間。 有給休暇の平均取得日数 12.5 日(2022年6月21日より2023年6月20日までの有給休暇平均取得日数(正社員)。) |
通勤手当・通勤方法 | 通勤手当:限度あり(20,000円まで) 自動車可 |
社会保険等 | 労災 雇用 健康 年金 |
労働組合 | なし |
入寮 | 不可 |
退職金制度 | あり |
育児休業取得実績 | あり (育児休業取得者数 2022年度:取得者数/対象者数 男性0/0名 女性2/2名) |
介護休業取得実績 | なし |
選考方法
応募方法 | 弊社HP内採用ページまたは しがと、しごと。よりエントリーしてください。採用担当者より直接ご連絡いたします。 |
---|---|
選考方法 | 筆記(常識・作文)、面接、その他 部署により実技試験 |
採用担当者から | 個別訪問/OB・OG訪問ならびに滋賀ジョブフェスティバル経由のインターンシップご参加を随時受付中です。お気軽にお問合せください。 |
お問い合わせ
連絡先 | 〒527-0157 滋賀県東近江市下中野町1050 |
---|---|
電話 | 0749-46-1233 |
FAX | 0749-46-1235 |
担当者 | 総務部 士野 |
メールアドレス(採用お問い合わせ先) | shino@shimada-sho.com |
ホームページ | http://www.probuster.jp/ |
メールアドレス | info@probuster.jp |
現在の検索条件
- 検索条件なし
インターンシップ情報の表示について
「WORKしが」では2種類のインターンシップ情報を掲載しています。
- 個別
「WORKしが」登録企業が独自で実施しているインターンシッププログラムです。詳細は各企業情報のページを参照いただき、記載されている各企業の窓口に直接お問い合わせください。
- 協議会
滋賀インターンシップ推進協議会で行われるインターンシッププログラムです。詳しくは「オール滋賀 DE インターンシップ」を参照ください。
企業の認証・登録制度について
国や県において、様々な認証・登録制度が実施されています。制度の詳細や各企業の認定・登録状況は下記のリンク先を参照いただき、就職活動の参考にしてください。
※制度の詳細についてご質問等がある場合は、各制度の実施機関に直接お問い合わせください。